春!さくらひらひら舞い落ちる季節、少し肌寒い、人も植物も生き生きしてくる。この季節が大好きです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|||||||||||||
■4月30日(火) 連休に入ります 平成最後の日、明日から令和。 なんとなくピンときません。 連休も重なっているからでしょう。 連休明けから”令和”をビジネスで使用する機会が増えれば、実感するのでしょう。 この連休、私は郷里山口県宇部市の実家に帰省してまいります。 年老いた両親のそばにいるためです。 いつも歳のはなれた弟にまかせてばかりいるので、少しでもその負担を軽減できればということと、こんな私でも両親はとても喜んでくれる。 帰省しているあいだは、どこにも行かない予定。 ただひたすら両親の日常に付き添っているつもり。 WiFiもないし、テレビもほとんどみない・・・おそらく、ダウンロードした映画と活字(本や新聞)ばかりみているのではないでしょうか。 しっかりと体と心を休めてくる予定。 最近、野村克也氏の「ありがとうを言えなくて」を読んだ。 パートナーとは何か、改めてそばにいる彼女の存在の大きさを深く考えさせてくれていつまでも余韻の残る(今でも残っている)本でした。 もう一つ、「水滸伝」(すいこでん)を読み始めております。 全19巻・・・読み応えがありそうです。 私の世代、水滸伝と言えば”吉川英治氏”です。 北方謙三氏のそれは、また格段に面白い。表面をサラッと浚(さら)わず、人間の性(さが)を深くえぐる。多くの際立ったキャラクターを巧みに表現する。 以前、女子大生のお客様が「三国志」はとっても面白いので二回読んだと言っていた。お客様が読んだのは北方謙三作。私も二回ほど通読しましたが、吉川英治氏の作。 水滸伝は、中国”宋”の時代を舞台にした作品で、氏の同じ時代を扱った「楊家将」「血涙」も抜群に面白かった。 それぞれ、いろいろなゴールデンウィークの過ごし方があるでしょうね。 ![]() 皆さん、連休明けに又お会いしましょう ![]() ■4月29日(月) 思う事 ゴールデンウィークの10連休、2日目。 車はたくさん走っているにも関わらず、静かです。 こんばんは、皆さん。 一昨日はRYUUの初めての給料日でした。 明日、私と家人に食事をご馳走してくれるらしい^^ 素直に嬉しい(*^-^*) 遅まきながら、最近我が家にLINEの”AIスピーカー”がやってきました。 人の言葉を聞き取って、音楽や天気予報他のサービスを提供してくれる機器です。 最初はスピーカーに向かって大きな声で何度も機器の名前(クローバ)を呼ぶ。 ようやく聞き取ってくれて、希望の音楽を流してくれます。 夜にリビングでひとり、名前(クローバ)を連呼するのは不気味。 RYUUは、私が”少しおかしくなった”と判断した模様らしい。 でも、ようやく慣れてきました。 今は、リビングではなくダイニングに置いております。 家人は「クローバ、ABBA(アバ)の曲を再生して」とか、「クローバー、音楽を切って!」・・・などと楽しんでおります。 LINEミュージック(月額960円)は私の負担。 でも、家族が楽しんでくれれば安いものです。 時代は変わってきております。 現在、会社のパソコンを一台入れ替えている途中です。 ”オールインワン”と呼ばれるPC。 本体とモニターが一体化した、最新型。 しかし、どうも慣れません。 触るのが億劫です。 購入して10日間、まだメールの設定さえも終わっていません。 このPC、インターネット画面を開くと、無線ランにもかかわらず、とてもスピーディに切り替わる。 本当ですよ。 有線の他のPCよりも速度が速いのは明らか。 どんどん(急速に、驚くべき速さで)性能が上がってきております。 この性能上昇速度についてきけなくなれば、そのハンデは大きいと焦る。そのハンデを別の言葉でデジタルデバイド(情報格差)というらしい。 情報通信機器を作る人はどんどん使いこなしていくし、知識も深まる。 それを日常的に使う人(お年寄りなど・・)で機器に疎(うと)い人・・機器の仕組みが全く分からない人と言い換えてもいい・・は、どんどんと頭を使わなくなる・・・日常会話を聞き取ってくれるからその操作方法も簡単だ。 例えると「子供」です。 語弊を恐れずにいえば、母親がなんでもやってくれるから身の回りのことを自分でやらなくなったーそれどころか考えなくなったー子供でしょう。 ますます情報格差が広がる。 世代間の情報格差、地域間の情報格差・・・ふと立ち止まって考えてみると恐ろしい事です。 ”自分で考える””自分で物事を見る”こと。 安易に<人や物、出来事>をデジタル情報を信じて判断することはとても危険。 心の中の<未決フォルダ>に入れておく情報が多すぎる。 速く、多く、情報を取り入れる競争に参加せず、自分のペースを守りたいと思うこの頃です。 明日も営業しますよ! ![]() ■4月4日(木) フラワーパーク 皆さん、春ですね♪ 昨日は、義母と義姉、そして家人・・・「あしかがフラワーパーク」に行ってまいりました。 車でほんの一時間半もあれば行ける場所で便利。 この季節は「花祭り」と称して、チューリップをメインに様々な色と種類のお花が目を楽しませてくれた。 ![]() ![]() 帰りには自宅の花壇に植えるお花を段ボール箱いっぱいに購入。 来月には有名な「藤の花祭り」があります。 去年も行ったのですが、”千畳敷”の藤の花は”圧巻”の一言に尽きます。 素敵な香りが公園中にただよう^^ もちろん、来月も来る予定です。 そして・・・・・その後はーーー ![]() この画像 ↑↑ は、もちろん「餃子」 公園内を歩いて、とてもお腹が空いたので、宇都宮の「餃子通り」まで足を伸ばして(車で約一時間)餃子を堪能してまいりました。 この餃子、一つ一つがとても大きい。 私はこれにプラスして「ラーメン」そして「ライス」 満足 (^0_0^) 美味しかったぁ(*^-^*) とても充実した休日でした^^ |
簡単プロフィール 家族)妻1人?成人して独立した長女、そして今年から新社会人の長男の合計4名 趣味)休日の喫茶店通い。ゆったりとモーニングを食すのが好き。あとは読書(多読・乱読)なんでも来い!タイトル買い衝動買いなど様々。ゴルフは年一回ペース、約30年の続けてきたにも係らず先日130(ひどい(笑))叩きました(笑)。最近は一坪ほどの花壇手入れにハマル。 ひどい失敗)会社員時代にひどい二日酔いで出社できなかったことが過去二回、夕方謝りに行きました・・・つらかった(泣) 長所)すぐあきらめる・・これは長所?大概の事には驚かない。好き嫌いなし。 短所)うぬぼれ、酒に弱い、自分中心・・これは誰でもそうか・・。たまにズボンのチャックを閉め忘れる。臭い、汚い、くどい・・等々数え上げればきりなし。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
このページのトップに戻る![]() |