はい、春はもうすぐそこまで来ておりますね^^この雨が終わったら本格的な「春」の到来かな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|||||||||||||
■3月26日(火) 卒 業 式 昨日は、お休みをいただき、RYUUの卒業式に参加してまいりました。 会場の隣接する駅周辺には、いろとりどりの袴姿の女学生がいた。 卒業式・・・この言葉の響きは、私にとって、特別のものがあります。 高校の卒業式は、すでに上京していたため、参加せず。 そして、大学は卒業しなかったため(入学はしました・・)ーもちろん、卒業式には参加せず。 そんな私だからこそ、特別な感慨を持つのです。 RYUUが取得した”学位”は経済学。 これから一体どんな社会人生活を送っていくのでしょう。 お昼ご飯・・・それはもちろん”焼肉”です^^ RYUU、私、家人で和やかに昼食。 その後、RYUUはゼミの友人との集まりがあったみたいです。 家人と私は一路自宅へ。 家人は、パンプスを履きつづけていたので、足が痛いと泣きそうな顔をしておりました。 私はといえば、慣れない都心への外出のせいかヘトヘトになった。 さあ、又頑張るぞー! ![]() ■3月21日(木) 梅の花が満開 午後からは、随分強い風が吹き荒れましたね。 こんばんは、皆さん。 一昨日は、先月に続いて再度「新大久保」に行ってまいりました。 韓国料理のバイキング・・一人1,200円・・内容がとても充実していた。 スープは四種類 コムタン(これは牛の尾を煮込んだもの)、 ワカメスープ(白濁したスープに肉厚のワカメをじっくり煮込んであります)、 スンドゥブチゲ(貝や豆腐が入ってあっさりとした辛いスープ) キムチチゲ(これはその名前の通りです。 チャップチェ(韓国風はるさめ)やキムチ、そしてカクテキ、チヂミ(韓国風お好み焼き)、ナムル(豆もやしやわらびを味付けしたもの)などなど・・・書いていると口の中に唾液が充満してくる・・(^^; .... その後、近所を散策。 韓国風のホットドッグ(中にチーズが入って周囲を角切りにしたジャガイモが覆っていてシュガーが多くまぶしてある)も買って帰りました。 さすが新大久保、どこに行っても人とビルが多い。 若い女性が多かったような気がします。 それにしても、大満足の一日でした。 さて、辛い食べ物のお話ばかりしたので「お口直し」に・・^^ ![]() いつもの通勤路。 新坂川堤防の土手沿いに咲いた”梅の花”です♪ ![]() どうです、見事でしょ?とてもきれいです。 先週のお休みには水戸の”偕楽園”に行ってまいりました。 目的は、もちろん”梅の花” 遠くにいかなくても、近くにいくらでも素敵な場所があるものですね。 本日は終了、明日また (o>∀<)ノ ![]() ■3月11日(月) 昨夜 昨夜は、早めに夕食をすませ、リビングTVの前で、準備万端。 NHKの「ダーウィンが来た」を見るためです。 昨夜は「デンキウナギ」特集 デンキウナギってウナギじゃないってご存知でした。 デンキウナギっていう独立種で、形が似ているだけらしい。 10分に一度、空気呼吸する生き物で、あえて言うなら「鯉」に近いらしい。 そう言えば、鯉も口をパクパクさせてるもんね。 来週は「トド」を扱った番組らしい。楽しみ♪ その後、そのままリビングで一人読書。 このところ「本田靖春」さんの本にハマっています。 綿密な取材に基づいたノンフィクション「私戦」や「誘拐」などは圧巻。 自叙伝「我拗ね者として生涯を閉ず」なども面白かったですよ。 入浴後、10時半頃には、就寝。 この季節、とても過ごし易くて最高ですね^^ 明日あさってはお休み、又 (o>∀<)ノ ![]() ■3月5日(火) 雑 感 そろそろ桜の開花が話題になり始めております。 こんばんは、皆さん。 三月は卒業のシーズン、我が家のRYUUも大学卒業を控え、今年二回目の卒業旅行に旅立ちました。 月初に三月分のお小遣いを”もらうや否や”・・あっという間にです(笑) 家人は、これで最後のお小遣い、家計が楽になると喜んでおります。 授業料でしょ、それにお小遣い、その他もろもろ・・・真剣に計算している 子供というのは、成人するまで、本当にお金がかかるものです(^^; .... 人間ぐらいのものじゃないですか、20歳ぐらいまで親に寄生するのは(そうでない方には失礼) 日曜日の<ダーウィンが来た>で地球最大の両生類オオサンショウウオの特集をやっておりました。私の大好きな番組です。 50年も生きるという、こんなオオサンショウウオさんでも生後三ヵ月ほどで過酷な生存競争の渦中に投げ出されるらしい。 比べるのもおかしいかもしれないが、人間の子は手がかかる! そんな親の苦労はどこ吹く風ー 早朝、何も言わず”沖縄”に旅立ちました。 彼の卒業式には参加してみようと思っております。 なっちゃん(長女)の卒業式は参加しましたから・・・。 そんな彼女も一人暮らしを始めたらほぼ顔をみることがありません。 去年の12月から声も聞いていない・・・寂しいものです。 まあ、親の子育ての最終目標が”子供の自立”だとすれば、それはそれでよい。 悪戦苦闘した日々が嘘のように静かで平穏な日々はすぐそこまで来ている。 本日の”花粉の舞”はすごかった。 目はかゆいし鼻水もでる。 明日は定休、あさって又 (o>∀<)ノ ![]() ■3月4日(月) 無 題 今日も雨模様。 こんなぐずぐずしたお天気が一週間以上続きそうです。 でもその後は、春の気配が濃厚になるのでしょうね。 ■3月3日(日) お赤飯 あっという間に三月。 時間の早さは年齢分の一と申しますが、今年63歳、時の過ぎ去る速度が早いこと・・(^^; .... 本日は嬉しいことがありました。 お世話になっている方が、「雛祭り」に作った”手作りお赤飯”を持ってきてくれた^^ 重厚な黒い籠に入ったお赤飯。 とても丁寧に作ってあります。 一番上に添えてある梅のつぼみは”本物”^^ ポチ袋にはお塩が入っているんです。 ![]() ![]() この時代、こんなに手をかける人も珍しいのではないでしょうか。 本日の夕飯は”お赤飯”にします。 感想とコメントは明日伝えるつもりです。 ![]() |
簡単プロフィール 家族)妻1人?成人して独立した長女(精神的には独立とはほど遠い)、今年から新社会人の長男(親に完璧寄生・自宅通勤予定)計4名 趣味)休日の喫茶店通い。ゆったりとモーニングを食すのが好き。あとは読書(多読・乱読)なんでも来い!タイトル買い衝動買いなど様々。ゴルフは年一回ペース、約30年の続けてきたにも係らず先日130(ひどい(笑))叩きました(笑)。最近は一坪ほどの花壇手入れにハマル。 ひどい失敗)会社員時代にひどい二日酔いで出社できなかったことが過去二回、夕方謝りに行きました・・・つらかった(泣) 長所)すぐあきらめる・・これは長所?大概の事には驚かない。好き嫌いなし。 短所)うぬぼれ、酒に弱い、自分中心・・これは誰でもそうか・・。たまにズボンのチャックを閉め忘れる。臭い、汚い、くどい・・等々数え上げればきりなし。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
このページのトップに戻る![]() |