今年ももうわずか。年末年始、風邪を引かないよう、体調に気をつけてください
                       

新京成ハウジングのHPへようこそ!新八柱を中心にした新鮮な賃貸物件をご紹介します
新ちゃんと京(ケイ)ちゃん
TOP Page
住みたくなる
新八柱,八柱タウン情報をお届け!
八柱駅第2ビル(松戸駅から電車で8分)のテナント紹介
住みたくなる
稔台(松戸市内)の街の様子を紹介
住みたくなる
常盤平(松戸市内)の街の様子を紹介
桜の季節の様子は!

松戸市内で有名 常盤平さくら祭り(桜)の様子を紹介

セブンタウン常盤平ビル情報をご紹介 松戸市内








■12月28日(火)    一年間有難うございました。            

くたくたです・・でも、心地よい疲れが全身を覆ってきております。

一日、大掃除で、絶え間なく動いたせいでしょう。


こんばんは、みなさん。


今年もいろいろな印象に残るお客様との出会いがありました。

ホームページ=弊社を選んでいただき、そして”私”を選択していただき、本当に有難うございます。

当たり前のことではありますが、そんな大切な一つ一つの積み重ねが”一年”です。


来年も何卒よろしくお願いいたします。


皆様がより良いお年を迎えられんことを願って、本年度の業務を終了させていいただきます。


本当に有難うございました。                  

■12月27日(月)       無  題                  

いよいよ、明日が大掃除です。


こんばんは、みなさん。




つい最近、美味しい料理を食べて思ったこと。

「一つ一つの味がしっかりしていると、それぞれまぜないで一つ一つ食べたほうが美味しい」

人間の世界でも同じようなことが言えるのでは?




今年の結婚記念日のプレゼントはバレーボールの膝あてでした。

家人のリクエストで拭き掃除の時に女性はひざの皮が薄いのですぐすりむけてしまうのがその理由で、たいそう喜んでくれた・・・安上がり・・・いいのか?




後もう一つ、密かな今年のマイブーム・・・・「死ね!」


エビ蔵・・・死ね!顔が陥没しようが、誰と殴り合おうが構わないし知らない。

麻木くにこ(名前、平仮名しかわからない)・・・死ね!相手のプライベートに関わるならTVにでてくるな。

不倫相手の山崎某(名前がわからない)・・・死ね。
なんでこんなオヤジがモテル?その前に一般ピープル(懐かしい語感)が記者会見するな!


このあたりの人間は皆死んで欲しい。


あっ、今の言葉、私の友人で不動産業に関わる54歳、八柱在住、活字好きtwitter好きが言っていた言葉です。

よくこの私と間違えられますが・・・。


m(- -)m m(- -)m m(- -)m



本日の業務はこれにて終了いたします。


明日、又 (o>∀<)ノ                          

■12月26日(日)       無  題                  

本日のご案内はフクさんが一組、私は挨拶や整理、
他にデスク仕事に忙殺されました。


あさって大掃除で今年の営業は終了・・早い。



本日、退出届けをお持ちになられたAさん^^

まだ生後3ケ月の「丈太郎」君、ホニョホニョして可愛かったです。

ご自宅も新築なさっての退出、本当におめでとうございます。


奥様と3名、”幸福オーラ”をビンビンに感じましたよ^^


又、明日 (o>∀<)ノ                       

■12月25日(土)       無  題                  

こんばんは、皆さん。


今日も街中は忙しない様子。

お店も道路も人人人。

コージーコーナーのケーキ売場は大変な混雑ぶり。

新装オープンしたパチンコ屋さんも大変な盛況。


皆さん、クリスマスに加えてお給料日と年末ボーナスと週末が一度に重なって、心なしか嬉しそうな表情が多かったような気がしました。




昨夜、印象に残った光景。


昨夜、家族で食事を終えて武蔵野線新八柱駅改札口でのこと。

トイレ前の売店で家人を待っていた私。

自動改札口機械の故障か駅員さんが側面板をはずして一生懸命油をさしている。

その姿を、ほんの2・3歳の男の子が立ち止まりジッと見つめておりました。


その視線に気がついた駅員さん・・・ニヤッと笑って返す^^


男の子のお母さんも人が行きかう中で子供に急かす様子もなく、
お子さんの興味が尽きるまで待ち続けておりました。



いい光景です。



忙しなく行きかう人並みの中で見つけたホッとしたひと時でした。



明日は今年最後の週末、又明日 (o>∀<)ノ           

■12月24日(金)       初 体 験                  

タイトルがなんか・・すみませんm(- -)m


本日、工事中現場を監督の引率の下、細部をみて回りました。

生まれて初めてです。

足場も3階ぐらいになると、足もとは丸見えで恐怖感が湧いてくる。



ユンボーを背景に
勇ましく撮ったつもりです。。




でも・・・やっぱり
ヘナチョコです  (^^; ....





この画像は三階足場部分で撮影。ちょっと恐かった。



世の中には「ヘルメットの良く似合う男」と「全く似合わない男」がいることに気付いた次第です。





今夜はクリスマスイブ?あぁ、そういえば、我家は「焼肉」の予定。


もうこれは、クリスマス
デブになっちゃう・・・・・(^^; ....




なに?!猛烈に寒い?・・・でしょう!・・・死んでお詫びしますm(- -)m



メリークリスマス(o>∀<)ノ

■12月23日(木)       無   題                  

前日の深酒もあり、昨日の休日午前中はグロッキー気味。


こんばんは、みなさん。



で、昨日、家人と南流山の本格韓国定食屋さんでランチしようということに。


これは「豆腐チゲ」、とにかく量が多くて全て食すのは無理。





下、左の小皿は「唐辛子の葉」をおひたし状にしたもの、
結構あっさり目味付けで多少の苦味がくせになりそうでした。

もう一つの小皿は「豆」、見ればわかるだろう?!・・・その通りです。

正月料理に出てくる黒豆と同じ素材を甘く味付けしてあります。




これらの料理に加え「ライス食べ放題」で食事中後半は汗びっしょり。


800円で価格も安く、いけるんだけど・・・・・この量はどうにかならないだろうか?!



明日もまたよろしくお願いいたします。

■12月21日(火)       無   題                   

午後4時頃のことです。


一人事務所の中のトイレにて用を足していたら、誰かが入ってくる気配。


ニコニコ笑っている長身の男性は以前管理物件だったところにお世話した方。

今は管理移行して他社の管理、お付き合いは無くなっていました。


私のことを思い出してわざわざ弊社にご相談いただいた嬉しさ^^

終始和やかな雰囲気でお話をさせていただきました。


有難うございますm(- -)m








写真に深い意味はありません、なんかこういう場所に居たい。




「走る意味」(命を救うランニング)・・久しぶりにいい本でした。

マラソン人生に命をかける著者渾身の一冊です・・・胸をうたれました。

明日は弊社定休日、あさって又 (o>∀<)ノ         

■12月20日(月)        ジ・アースとは?               

こんばんは、皆さん。


今日初めて”ジ・アース”というグーグルの検索サイトに物件を登録してみた。

慣れていないせいか結構手間がかかる。

一物件あたり20〜30分は大変。

もう少し操作に慣れる10分前後(データがそろっていれば)ってところ。


スーモと連動しているらしいが、弊社そちらは利用していません。


一番の長所は無料・・・でも”目立つ”には有料を選択したくなるようになっている。

少しだけ重いのが欠点かな?でもグーグルの地図を起動しているから仕方ないのか?!・・・私だと、結構ストレスが溜まる。

効果の程は不明・・でも、席巻しそうな予感。



昨夜0:00頃就寝したにも関わらず、4:00には目が覚め眠れない。

そのまま約一時間半、twitterをいじったり、本を読んだり・・・そのまま寝て7:00には目が覚めてしまいました。



今日は、これから昔の同僚と飲み会です。


明日も営業しております。

(o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!                       

■12月19日(日)        防 寒                   

現場待機中の営業マンとひとしきりお話。

新築住宅の売り出し現場です。

まだ若い(29歳)の彼、室内が寒すぎて車に待機。

ズボンの内側はもちろんヒートテック。


お互い見せ合いました・・・(^^; ....




そういえば大○建託の営業マンが来社した時。

会社から支給された・・でも有料(笑)・・コートの首のしたあたりに、
内側から携帯ホッカロンを入れるポケットがありました。

良く考えたものですね。

完全に室外・・・それも大気が触れるような・・・勤務を想定して
社員にしっかりとネームが入ったコートを”買わせて”おりま・・・・

あっ、こんな言い方しちゃぁいけないのかな?・・でも、これ”私見”です。

・・・無料で支給すればいいのに、コートぐらい・・・ネ!

可哀想だから金額を聞けなかったです。



本日、未使用の高級そうなフライパンを持ってきてくれたOさん!

ありがとね^^

でも、きっとこの日記読んでいないだろうことは明白。


お客様で必要とするかたにフクさん通じて進呈予定です。


明日又                              

■12月18日(土)        初体験                  

はじめての経験を2ついたしました。


こんばんは、皆さん。



その一・・・生まれて初めて「遅延証明書」なるものをもらいました。

なんか嬉しい^^、今朝、武蔵野線が人身事故停車のため新松戸から松戸経由で新京成線乗車。一緒にもらった乗り換え券で改札も軽くスルーできた。

で、この遅延証明書・・私にとってみたらなんの意味もありません
もったいないからフクさんに提示。

イライラしている他の乗客も沢山おりましたが、私は初体験にウキウキ。





「紙切れ片手に、少し偉くなったようにおもゆる我かな」




その二・・・”本格的な”韓国居酒屋さんに初めて入りました。

そのお店前の道はいつも車でよく通っていたのです。
一昔前の新聞販売店の店構えで”入店してみたい”という食指が全く湧かないお店でした。家人がネットで検索したらしく、RYUU、家人とともに初めて入店。

”粗末な玄関”入ってすぐいくつかの座席。お客が綺麗に見渡せる。韓国製の”キムチ冷蔵庫”やら質素な下駄箱の一番上に”ヨン様”の小さい写真も飾ってあったりでまさに異空間。ヨン様の写真がおじいちゃんの遺影にみえるぐらい小さくそして高い場所に置いてあった。

韓国旅行中、実際現地のお店を見たことがある家人は「まさにこんな感じのお店がソウルに沢山あるの」・・らしい。

味は本格的^^

メニューに書いてあった”
ルビ”も”ルビ”と微妙に間違えているのも現地っぽくて好印象^^

量も多く、残った料理を持ち帰り。そのときもお店のママが出てきて超ニコニコ・・・「24日から韓国帰るの。だから営業23日まで」・・・らしい(^^; ....

家人の手に溢れんばかりの”生姜風味の飴”を掴ませて、握って離さない。

横から見ていた私はそのママの肌色の艶やかさに妙に感心。

やっぱり、唐辛子をはじめとする”辛いもの”を沢山吸収しているから?



友人を連れて行きたいのですが「南流山」・・・どう?



本日は家人が集まりで不在のはず。


明日又お会いしましょう。                      

■12月17日(金)        無  題                  

なんかそろそろ年末のにおいがここかしこに・・。

昨夜は昔の会社同僚でとても親しいメンバーとの忘年会。


内、最年長の二名は来年還暦だとの事。


エッ?っという感じ。


年を経ていくのは本当に早い。


じゃぁ、来年は「還暦飲み会」をやりましょうと提案。


その時、彼等にちゃんちゃんこを着せる?


で、あの赤い帽子もかぶってもらって・・・・^^


とてもじゃないけど”おじいさん”という雰囲気ではありません。


まだまだ頑張り続けてお仕事をして欲しい。






それでは皆さん、又明日(o>∀<)ノ              

■12月16日(木)        無  題                  

建物の老朽化による水漏れ事故は保険の対象にならないんだ。

こんな簡単に思えることもちゃんと把握していませんでした。


でも、大丈夫。


今回の一件でしっかりと理解できました。



本日も夕方から寒くなってきました。

東北地方や北海道でも氷点下10℃まで気温が下がったらしいです。


これで後は雪が降ってくれればいいですね。


明日もまたよろしくお願いいたします。             

■12月14日(火)        無  題                  

本日の会社出勤は私一人。

天王台駅や有楽町駅まで移動距離はすごかった。


リング&リンク社の年末発表会は毎年参加しておりますが、
いい刺激が沢山ありました。


戻って、整理作業をし始めたらお客様ご来店。

たった今、お帰りになりました。


これから気の置けない友人との忘年会。

明日はお休みだからゆっくりできる^^


あさって又 (o>∀<)ノ                  

■12月13日(月)        無  題                  

一段と寒さが増した今日、午後からは雨模様。

明日は事務所にてお留守番、お時間ある方は遊びに来てください。


枝からみかんの実を切り取る時に引っかけ裂けたズボンの修理で1,500円・・・ちょっとだけ痛い・・かな。



そろそろ営業を終了いたします。

(o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

■12月12日(日)        無  題                  

こんばんは、皆さん。


目の前の道路は朝から渋滞が続いております。

週末、日曜日、師走が重なったからでしょう。





この時間の疲れもとれる面白い川柳を一句紹介。


別を別と書いて本音ばれ


あります!?・・・よね、こういうこと(^^; ....

でも・・・・ないかぁ、やっぱり


明日又 (o>∀<)ノ                       


■12月11日(土)        牛シャブ                  

こんばんは、皆さん。


昨夜はオーナーさんのご招待で”牛シャブ”をいただきました。


・・・何も申し上げることはありません。

ただただ、ひたすらに美味しかったです。


3回ほどお湯の中で左右にくぐらせるだけ。




口の中でとろけるお肉、お肉、お肉の舞い・・。






それでは皆さん、年末の食べすぎ飲みすぎに注意しましょうね^^


明日又 (o>∀<)ノ                       

■12月10日(金)        無  題                  

こんばんは、皆さん。


昨夜の夜空は満天の星、とても綺麗に輝く星をみることができました。

アルコールのせいか、多少ほてった体が心地よかった昨夜です。



たった今まで、仲の良い業者さんとお話をしておりました。

彼は先月、とても調子が良かったらしい。因みに売買営業です。


話に元気がありました^^


この2・3日間、少し体調を崩していたらしいですが、このまま好調を持続して欲しいですね。


本日はこれからお誘いのあった食事会、シャブシャブです^^


行ってきまーす^^


また、明日                         

■12月6日(月)        今日一日                  

カレンダー配りに始まって細かい業務をこなし、お昼頃に親しい友人業者と歓談した後、85歳のご老人のお話をいっときお聞きしていたら、あっというまに午後3時過ぎでした。


こんばんは、皆さん。


昨夜も「宇宙は何でできているのか」(素粒子物理学で宇宙の謎)を寝床で読み始めて・・・秒殺・・・(^^; ....・・・寝入ってしまいました。


寝床で少し難しそうな本を読むと睡眠薬のようによく効きます。


面白い本、読んじゃダメ!!・・・ですよ^^

眠れなくなっちゃいますから・・。




午後4:00頃、用事がありRYUUと松戸駅で待ち合わせ。

こんな機会も普段なかなかないので5時ごろから食事に誘う。


iPhoneとiPodのアプリの話で少し盛り上がったかな?

iPhoneの中に入れた写真を見ながらゲラゲラ笑っていた。

小学校の頃の自分となっちゃんの写真がそんなに面白い?




その後、松戸にある友人の会社に顔出し。

年末忘年会の約束を取り付けました。

20日は飲む!!



で・・・この時間に到る。


明日又 (o>∀<)ノ                        

■12月5日(日)        無  題                  

一日良いお天気でした。

お客様も2組後来店していただきました。

有難うございます。

明日もまたよろしくお願いいたします。

■12月4日(土)        無  題                  

とても、ねむい・・・このまま横になると気持ちいいだろうなぁ。


こんばんは、皆さん。

別に疲れているわけではありません。



本日のお客様は2組ご来店、楽しいご案内時間を過ごさせていただきました。



明日もまたよろしくお願いいたします。              









■12月3日(金)        無  題                  

本日から12月・・・はい、当たり前ですが、一年最後の月です。

こんばんは、皆さん。


今朝の強風、雷雨はすごかった。

近所のトタン屋根の大きな倉庫が吹き飛ばされ、その破片が武蔵野線に入ったらしく大変。

強風に弱い武蔵野線は停止状態・・・で、新松戸から松戸まで出て、新京成線で八柱まで出勤。


いやぁ、ほんと、皆さん行儀がイイ。


大声出したりする人いませんもんね。


本日、私は定期を使用できませんでしたから、実費個人負担です。


強風のお陰?で、弊社前の銀杏枯葉がかなり散ってくれました。




朝日新聞に掲載されていた「40歳の教科書」PartUに書いてあったこと。


115歳で亡くなったお年寄りの脳を最新科学技術で調べた所、脳細胞は健康な成人と比べてもほぼ劣化が見られないらしい。

そう、人間の体で一番丈夫な臓器は”脳”と”心臓”だとの事。

他の臓器の衰えが脳の足を引っ張っているらしいです。


ということで、健康な肉体維持は加齢とともに非常に必要だとの事。


でも、若い時に比べて年齢を経たほうが間違いなく「直観力」は優れる。

これは「間違いなく」そうらしい・・経験が”ものを言う”部分なんですね。

自分に都合のよいところだけを頭に入れましょう。


昨日のそれには、ポジティブな言葉だけをドンドン自分勝手に吸収するのが健康な人間だとも書いてあった。で、もしかして、多少控えめで自分を客観視できる方は”うつ病”の人に多いという傾向があるらしいですよ。


内容に多少間違いがあるかもしれませんが、おおよそ、こんな内容が掲載されていた。


極度な誇大妄想は人から相手にされないが”少しだけ大袈裟な自信”は絶対必要です。

まわりのほとんどの人がそうなんですからね。


・・・

まとまりがつかなくなってきた。





本日の営業はこれにて終了いたします。又明日 (o>∀<)ノ

        















このページのトップに戻る