新京成ハウジングのトップページに戻る | ||
過去の桜祭り(さくらまつり)の様子→最新の桜祭り 2007年 2006年(平成18年) 2005年(H17年) ![]() ![]() 2008年度「桜祭り」は4月5日(土)・4月6日(日)の両日、葉桜3分、舞い落ちる花びらの樹の下で盛大に行われました どこよりも早く当日の様子をお知らせいたしております。 この年は常盤平駅前ロータリーに面したところに商業ビル「セブンタウン常盤平」がオープンしたことも重なり、 大変な人出の2日間でした。
交通・・・新京成線に松戸駅から乗車する事10分「常盤平駅」南口下車 目の前に「桜通り」 |
■常盤平駅すぐのところにオープンした「セブンタウン常盤平」方向の写真です。 |
■八柱に近い桜通り入口方面樹々を望む、左下に「日本の道百選」の標識が見えます
|
![]() |
![]() |
■八柱駅前ロータリーの桜の樹の下、八柱さくらまつりも開催されました |
■常盤平駅交差点から五香方面を望んだ様子・・大変な人出です
|
![]() |
![]() |
■写真にはあまり写っていませんが沢山の花びらが舞い降りてくるさくら通りでした |
■出店の出ていないさくら通りがいいですね。このあたりの樹齢はまだ浅いので樹が太くありません。
|
![]() |
![]() |
■餅つき・・側で見ていると湯気が立っておりました |
■見ての通り・・^^可愛かったですよ。ニコニコ笑いながらフラダンスを踊っていました。 西友の真前でのパーフォーマンスでした
|
![]() |
![]() |
■この樹、高さが15Mはありますよ・・キット | ■知り合いの方が休憩所でコーヒーを振舞ってくださいました |
![]() |
![]() |
■アカハライモリも出店に並んでおりました・・懐かしいぃ〜、買っちゃおうかと思ったヨ
|
■わた菓子屋さんは人気でした
|
![]() |
![]() |
■じんわりあせばむ陽気のせいか、冷たいものが大人気
|
■スーパーボール掬い・・ついつい見とれてしまいました |
![]() |
![]() |
■かけ氷には自分の好きなだけシロップをかけていいらしく、女の子の表情は真剣です | ■地元のボーイスカウトの子達が「美化運動」の行進をしておりました |
![]() |
![]() |
■西友駐車場内も出店で一杯
|
■動きの鈍い着ぐるみ・・このパンダ、子供に押されて倒れ掛かっておりました^^ |
![]() |
![]() |
■すてぃっくぱいのお店ははじめて見ました・・棒状に焼き上げたパイに色とりどりのチョコをまぶしてあります。
|
■今年の金魚は元気が良くて、掬いにくかったみたいでした |
![]() |
![]() |
■チラホラ見える緑もさくらの季節の終了を感じさせます
|
■さ・く・ら |
![]() |
![]() |
■サ・ク・ラ バッチ グー!
(エド・はるみ風に!) |
■さくらで スマイリングー グ グ グー (再度、エド・はるみ風に) |
![]() |
![]() |
■さくら通りに面した民家の駐車場で皆さん一杯やっておりました
|
■今年もはみだしたこ焼きは大人気でした |
![]() |
![]() |
■カタヌキ・・これは難しい
|
■駐車場内に沢山の方が座り込んでいました |
![]() |
![]() |
■この笛、一つ700円なんですが、大人気の商品でした
|
■ハロハ系の歌を歌っておりました |
![]() |
![]() |
■毎年不思議な空間を作り出す「亀掬い」、賭場の荒んだ空気が漂うのを感じるのは私だけか?!
|
■このチヂミ、美味しそうでした^^ |
![]() |
![]() |
■子供達が手に取っている箱の中に任天堂のDSもあるらしく、多くの子達が箱を振って音を確かめておりました
|
■輪投げ・・取れるといいですね |
![]() |
![]() |