![]() |
|
![]() みのり台一番街商店街のHP ここではそのホンの一部をご紹介いたします。駅名は「みのり台」で地名は「稔台」を使用します。もともと戦前に多くの開拓者を九州地方から入植させて作った村・・それが稔台なんです。 駅前の一等地に教会が位置するのもその辺りが関係しているのかも知れません。・・・・稔台へようこそ、皆さん!! |
|
![]() |
![]()
![]()
![]() ![]() |
■たいらや みのり台駅歩3分 H26年2月にオープンしたこのお店、とにかく安く新鮮な商品を提供しております。 店内に入ると午前も早い時間から多くのお客様がレジに並び、大変な熱気でした。 おもわず私もイチゴの王様「あまおう」を4ケース買ってしまった(^^; .... |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
![]() |
![]() ■「八百梅」・・この八百屋さんが凄い
”百聞は一見に如かず”価格破壊の起爆店になっているお店です。
商店主や外人の方も買いに来ますよ。午前10時頃からこのお客様でした・・場所 こちら |
|||||||||||||||||||||||||
松戸うがた動物病院 H27年4月21オープンです^^ 情熱的でまじめな院長先生を中心に若い女性スタッフが対応します。 →病院のスライドショー 大切なペットを診てもらうなら「先生の人柄」が第一!!おすすめできますよ。 診察や施術はもちろん、ペットの宿泊からトリミングに至るまでペットに関するご相談は遠慮なくどうぞ! 場所は→こちら |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
■「今日和」稔台店・・とにかく安い、名物社長とともに是非おススメできるお店です。一度店内をご覧になって欲しいお店です 場所はこちら | ■みのり台駅 歩1分 天然酵母のパン グランクール ご主人と奥さんが心のこもった美味しいパンを毎日焼き上げております。是非一度ご賞味あれ!場所→こちら 店内スライドショー お店のHP |
|||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
■ 美容室[Stella]ステラ。 右側の画像が店長でもあり責任者の建石さんです。 オープン後間もなく私も行きました。とても穏やかでいつもニコニコ、キメの細かいサービスに感心^^ セールスポイントをお聞きした所、トリートメント・・髪に優しい扱いを心がけているとの事です。 是非一度、行ってみて下さい。 価格表はこちら 場所は こちら |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
■ 本格的なインド料理のお店「タアバン」・・左の白帽子はマスター、ネパール出身の本格料理人です。 オープン前日の料理写真を掲載してみました。シルバーのボウルに入っているのがカレーのルー、4種類注文しましたがどれも口に入ると濃厚な風味が口いっぱいに広がります。中辛でも甘みを感じる・・とても口当たりの良いカレーでした。上に乗っかっている”ナン”も厚み、甘み、ともに絶品!是非一度ご賞味ください。 →場所はこちら みのり台駅下車 歩2分 駐車場もあります |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
■居酒屋「青梅」
みのり台駅歩2分 マスターは有名な割烹屋さんの板長さん出身で気さく。本格的で”ウマイ”割烹料理を提供してくれるお店。看板娘?!”エッちゃん”も控えめでナカナカヨカッタなぁ ・・場所 こちら |
■美遊空間 みのり台駅歩4分
オシャレな小物や輸入雑貨が店内に満載、私自身もオシャレな陶磁器製の”壷”をここで購入しました。店内に入るとワクワクして楽しいですよ・・場所 こちら
|
|||||||||||||||||||||||||
![]()
|
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
■「ハローマート稔台店」
みのり台駅歩1分 駅のホームを降りたらすぐ側、ホームから"傘なし”で店内に入れますよ ・・場所 こちら |
■古本「永末書店」 チョット注目 みのり台駅歩3分
あのー、神田古本屋街を髣髴させる店内には天井まで古本がビッシリ収納されております。充満した古本の匂いと少し頑固そうな店主の雰囲気はとてもイイ^^ ・・場所 こちら
|
|||||||||||||||||||||||||
![]() このスーパー、間口は狭そうですが奥行きがあります。ずいぶん古くからあるそうですよ |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
■「レストラン ステーキハイウェー」
みのり台駅歩4分 家族経営で昔ながらのステーキを中心にした洋食屋さん。素材も厳選したエコノミーなお店です。温和なマスターの人柄にも好感が持てること請け合いです!! ・・場所 こちら |
■大型スーパー「YAOKO」が和名ヶ谷と稔台の境界辺りにオープン♪
大型の駐車場も完備、店内は広く清潔でした。無料でお茶も飲めますよー ・・場所 こちら |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
■「いわしや商事不動産」
みのり台駅歩3分 家族経営で地元に密着、個性豊かな?!社長さんが面白いです ・・場所 こちら |
■居酒屋「VELLA VISTA」ベッラビスタ みのり台駅歩1分 イタリア料理のお店!!お昼はランチもあって手頃な価格、ディナーも本格的なお店です ・・場所 こちら |
||||||||||||||||||||||||||
☆独り言☆ 稔台っていう街は道路も狭くって・・なんていうか・・雑然とした庶民感?!・・がただよう街なんですね。下北沢あたりの旧商店街を思い出しました。 ![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() 昔ながらの洋食店 |
■洋食「HAYASHI」(はやし)
みのり台駅歩2分 本格的な洋食を食べさせてくれるお店、店主がこだわりの人で職人肌です。本当に美味しい!マジです!味は一流だと思います。値段は少々張りますが、私は家族で満足して帰りました ・・場所 こちら |
■ダンス・バレエ教室「POPスタジオ」 みのり台駅歩1分
みのり台に忽然と現れたダンス教室、キッズやジュニアを中心に基礎からダンスやミュージックを教えてくれるらしいです、内部は相当広い ・・場所 こちら
|
|||||||||||||||||||||||||
![]() ↑これ、メニューです 必ず2度目に行きたくなるでしょう ![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
■「稔台郵便局」
みのり台駅歩3分 商店街の一角で便利な場所にあります。 ・・場所 こちら |
■東日本銀行 松戸支店 みのり台駅歩2分
郵便局や農協を除くと唯一の銀行です。希少な金融機関 ・・場所 こちら
|
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
「稔台お祭り」・・・平成24年度も 10/6・7の両日にわたって盛大に開催されました。 毎回、規模が大きくなっていくような気がします。4・500Mの沿道を中心に大変多くの人が集まります。 地元のパワーが感じられる素晴らしいイベントに成長しました♪ |
||||||||||||||||||||||||||
2012年 「稔台お祭り」の様子 ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
■「のぶさん」居酒屋 みのり台駅歩1分 美味しくて安くてママと娘の二人三脚♪女性は入りづらいかも?!でもオススメ!! ・・場所 こちら |
■「IWASAKI」(イワサキ) みのり台駅歩2分 →
![]() オープン間もなく行ってまいりました!とにかく安い、女性スタッフが丁寧。毛染めとカットが格安♪
|
|||||||||||||||||||||||||
![]()
|
![]() |
![]() |
編集責任者からのお願いとお断り・・ここに掲載させていただきましたお店や施設に関するコメントはほぼ私の独断でさせていただいております。 お気づきの点や足らない点がございましたら是非こちらからご一報いただくと本当に有りがたく存じます。 →メール 又、掲載ご希望のお店の方や商店街HP、自慢できるスポット等ございましたら是非ご紹介下さい。お気軽にどうぞ!! ・・・・・by TK 編集者の独り言・・お店の紹介って店員さんの写真を沢山とって始めてお店の雰囲気を伝えられるんですよね。これって、意外と大変なんです。 経営者の方が尻込みしたり、従業員さんも照れちゃったりとか・・せっかく良いお店なんだからもっと雰囲気を出して紹介したいのですが・・。ネ!。 |