悩みについて>
悩ましいものを自分で見つけたことがその人の能力であり
その発見にまず一番の価値がある・・・by 橋本治

新京成ハウジングのHPへようこそ!新八柱を中心にした新鮮な賃貸物件をご紹介します
新ちゃんと京(ケイ)ちゃん
TOP Page


















過去の
日記


平成15年8月 9月 10月 11月 12月 平成16年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成17年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成18年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成19年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成20年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成21年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成22年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成23年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成24年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成25年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成26年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成27年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成28年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成29年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成30年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成31年1月 2月 3月 4月 令和1年5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 令和2年1月 2月 3月 5月 6月 7月令和2年11月 令和3年4月 5月
TK生

ツッコミを入れる!





6月26日(土)         寝落ちした            

昨夜はドルのゲージ前で”寝落ち”してしまった。

ドルが心配そうにじっと見つめていたという。
が、そのうち迷惑そうな表情に変化したらしい。


その様子を家人がスマホで撮っていた。

写真をみると直前まで読んでいた本も手からこぼれ落ちている。

その本の題名は・・・「おじさんはどう生きるか」(松任谷正隆)です(^^; ....


家人、インスタにアップしていた。人にことわりもなく。


まあ、いいか。しょうがない。

それにしても頭がずいぶん薄いなぁ・・。


もちろんこの場にその写真はアップしませんよ。


私が読んでいた本にご興味のある方、以下も参考文献としてご紹介します。

「定年オヤジ改造計画」by 垣谷美雨
・・・定年男・中年男の生き方バイブル

「劣化するオッサン社会の処方箋」by 山口周
・・・社会を息苦しくするオッサンへの警告とそうしないための処方箋


6月25日(金)          肘の痛み           

最近右肘の筋が痛い。

あれから三週間以上経ったのに痛みがひかない。


当初は伸ばすことどころかコップを持つこともできなくて大変苦労した。痛めた理由は、ドル(我が家の白柴犬)のせい。

8メートルほどに伸縮自由なリードをつけて散歩していた時、ふと気を抜いた隙に思いっきりダッシュ。そして伸びきったところでガクンと左腕に衝撃が走る。その場はそうでもなかったのに二三日後から痛み始めた。

弱くなったものです。

家人や娘でなく私でよかったと思うようにしよう。

60を過ぎたら体のあちこちが”ギシギシ”鳴き始めると誰かが言っていた。

まさにそう。

じつは右肘(なぜか肘がおおい)もドルの散歩中ガードレールにぶつけてそれ以降内側が痛い。

家の中で”痛い痛い”というと”、「ホント弱くなった」と家人に馬鹿にされる。

歳を経ると我慢しないといけないことが多くなる。


「スマホ脳」by アンデシュ ハンセン
・・・スマホは麻薬と同じ。スティーブジョブズ、ビルゲイツも初期のころから警鐘をならし、家族に制限を強いた。

「たこ焼きの岸本@」
「たこ焼きの岸本A」(涙の花嫁行列)by 蓮見恭子
・・・気軽に読めて、とても愉快。脳をほぐしてくれる


6月10日(木)                          

「走れ外科医、泣くな研修医B」
「逃げるな新人外科医、泣くな研修医A」by 中山祐治郎
・・・ありえないけどいい、忘れていた感覚











簡単プロフィール

家族)妻1、成人して独立した長女、そして社会人の長男、一昨年末から末っ子になった白柴ドルの合計5名

趣味)休日の喫茶店通い。ゆったりとモーニングを食すのが好き。あとは読書(多読・乱読)なんでも来い!タイトル買い衝動買いなど様々。最近は愛犬ドルと過ごす時間にハマル。



ひどい失敗)会社員時代にひどい二日酔いで出社できなかったことが過去二回、夕方謝りに行きました・・・つらかった(泣)

長所)すぐあきらめる・・これは長所?大概の事には驚かない。好き嫌いなし。

短所)一番の得意技は自画自賛。他にうぬぼれ、酒に弱い、自分中心、利害・損得・下心等々多々あり・・これは誰でもそうか・・。たまにズボンのチャックを閉め忘れる。臭い、汚い、くどい・・等々数え上げればきりなし。








このページのトップに戻る